プリントしたいデザインやアイテムに合わせた5つの印刷方法を用いています。

オンデマンド転写(DTF)
インクをフィルムに印刷し、熱圧着させるため、伸縮性のある素材にも対応。
発色鮮やかで洗濯耐久性にも優れています。


シルクスクリーン
版を用いてインクを押し出すため、厚みのある立体的な仕上がり。発色鮮やかで耐久性に優れている。


昇華転写
ポリエステル素材に昇華させるため、生地に溶け込むような自然な仕上がり。発色鮮やかで、写真のような表現が可能です。


ラバープリント
インクが生地の上にのり、発色が良いのが特徴で、厚みのある仕上がりになります。洗濯しても色落ちしにくいのがメリットです。


ガーメントプリント
インクを直接生地に噴射するため、製版不要で小ロット生産が可能です。写真のようなフルカラー表現が可能で、柔らかい風合い。

オンデマンド転写(DTF)
オンデマンド転写(DTF)は、”Direct To Film”と呼ばれ、DTFインクを特殊なフィルムに印刷し、熱と圧力で生地に転写するプリント方法です。洗濯耐久性に優れており、伸縮性の高い素材にも対応できます。

シルクスクリーンプリント
シルクスクリーンプリントは、孔版印刷の一種で、メッシュ状の版にインクを通過させる穴を作り、その穴を通してインクを押し出すことで印刷する技法です。Tシャツやトートバッグなどの布製品をはじめ、雑貨や文房具、工業製品など幅広い用途に活用されています。

ラバープリント
ラバープリントは顔料プリントや染料プリントといったしみこみ系ではなく、生地の上にゴム状の樹脂を形成します。プラスティゾルやシリコンもラバープリントですがこれらは溶剤性のインクになります。
